大阪府泉大津市と堺市にある音楽教室です。ギター・ピアノ・その他レッスンを行っています。

花(誕生花) カテゴリー

一覧へ戻る

梶本家の藤の花
2009.04.21
カテゴリー:花(誕生花)

今年はファッションの世界で紫色が流行している。紫と言えば藤の花を連想するが、関西のニュースで今話題になっている藤がある。泉南市の元校長、梶本氏宅の一本の野田ふじで、3万~4万房の花を咲かせると言う。

 

「泉南の花咲かじいさん」とも言われたその梶本昌弘氏は、昨年末79歳で肺ガンのため他界されたが、藤保存会が結成され、今年も一般公開されているとのことで、今日一日時間を作り、出かけてみた。

 

雨に見舞われたし、まだ満開には至っていなかったが、たった一本の野田ふじから、3万房以上の花を咲かせるというのだから、それはそれは見事なものだった。今は亡き梶本氏の愛情がこの花をこんなにも美しく咲かせているに違いない。

 

満開を過ぎると、来年のために4~5日で花房は切り取られるらしい。今年は25日(土)、26日(日)が過ぎたらもう見納めだと思う。因みに場所はJR「和泉砂川駅」から徒歩で10分ほど、旧熊野街道沿いにある。

 

「藤を抱いてエネルギーをもらいましょう」と書かれていたので、ハグして帰ったがどうだろう?

 

 

 

 

RIMG12740.jpg       RIMG12755.jpg

 

 

 

RIMG12745.jpg       RIMG12754.jpg

 

この日しか日程が取れず、傘をさしながらの撮影で、思うような写真を撮ることができなかったのが残念!

 

 

 

 

2 thoughts on “梶本家の藤の花”


  1. アースさま お久しぶりです 梶本家の藤、素晴らしいですね~。
    アースさんも藤がお好きですか?

    >となりで夢あかりという正絹の生地を貼り付けたランプ
    私が行ったときは無かったような気がします。
    あの日は展示されていなかったのかも知れませんね。
    もし、展示されていたら、私も買っていたかも?

    良ければ、写真を掲示板に貼りつけて
    下さいませんか?

  2. シナモンさん
    今日、梶本家の藤を見てきました。
    美しい!!
    上品な香りに包まれてホンワカな気持ちになりました。ふじまつりりとして地域みんなで
    守ってるのってすばらしいですね。
    となりで夢あかりという正絹の生地を貼り付けたランプの展示がありました。
    つい、気持ちよくなって買っちゃいました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.


ページの先頭へ