日記 カテゴリー
令和 5年 今年の新米
2023.11.23
カテゴリー:日記
古い友人が毎年田舎から送られた新米をお裾分けと言って送ってくれる。今年は何故か便りが無く、もしかして田舎の親戚の高齢化で送ってもらえなくなったのか?と心配していたら彼女から電話があった。
彼女が言うには、今年はこのような異常気象のためお米が不作で、いつものような美味しいお米ではないので、送りかねているとのことだった。とんでもない!送ってください!とお願いした。
今日それが届いた。普段は雑穀米を入れて炊飯しているので、新米なら美味しく賞味しなければ!と白米で炊いた。やはり新米!そして久しぶりの雑穀なしの白米、美味しくいただいた。最近の若い年代層は米離れと聞くが、やはり主食はご飯に限る。
江戸時代米は小判以上の値打ちがあったらしく、それぞれの国(地方)はその生産高で禄が決められていた。武士が主君から受ける給与は基本「米」で支給されていたらしい。子供の頃は八十八の手間がかかっているから米と書く、だからたとえ一粒でも大切にしなければいけません!と両親は勿論大人の皆から言われていた。
日本の稲作は守られていくのだろうか?都会に暮らすのは便利だが町中で外国の収穫祭に現(うつつ)を抜かさず日本の収穫祭を祝福してほしいと思う。昔は神嘗祭(かんなめさい)と新嘗祭(にいなめさい)が収穫祭とされていた。
神嘗祭とは、五穀豊穣の感謝祭にあたり、毎年10月17日に行われその年の最初に収穫した新穀を、伊勢神宮の天照大神(あまてらすおおみかみ)にお供えし五穀豊穣を感謝するお祭り。
一方新嘗祭は11月23日、宮中で天皇陛下自ら天照大御神はじめ八百万神に新穀を奉納して召し上がり、全国の神社でもそれぞれの神に奉納する。
カボチャも美味しいが主食にはならない。米の収穫を祝って神に感謝を捧げてほしいと思う。雑穀米は入れずふっくら炊けた新米、神棚にお供えし個人的感謝祭を行った。